忍者ブログ
城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです 管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
[167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


osijyou.jpg忍城主成田氏
行田郷土博物館
~開館20周年記念・第21回企画展~
1000円

平成19年10月13日~11月25日まで行われた企画展のパンフです
この時の企画展は内容がかなり充実してました
そしてこのパンフの内容も濃くとても参考になる1冊であります

昨今話題の忍城とな成田氏ですがこの企画展が現在行われていればもっとたくさんの人が
見学に来たんじゃないでしょうかね

平安期から戦国末期までの成田氏を豊富な書状や解説文、写真、系図などを用いて詳しく解説しております

私的に現在、熊谷市の城館に興味がありますので何度も読み直して新たな情報を見つけました
日向城(熊谷市)、長井六郎要害(熊谷市)

戦国期成田氏の領域支配」について書かれた項目が特に勉強になりました

忍城
羽生城
騎西城
成田氏館
別府城なども紹介しています

拍手[4回]

PR

kumagaya1.jpg新編 熊谷の歴史
熊谷市立熊谷図書館 
平成18年 発行
300円

最近、マイブームとなっている熊谷市についての歴史本です
平成の合併で江南町、大里町、妻沼町も熊谷市になりそちらの歴史についても書かれています

城館の記述もありますが熊谷出身の武士を多数紹介しております

熊谷氏
中条氏
齋藤氏
成田氏を中心にその一族も掲載されています

北条堤、熊谷陣屋なども紹介されています

荒川、利根川に架かる橋の工事、鉄道など近代熊谷についても興味があったので便利な1冊となりそうです
昨日、妻沼の図書館で購入したばかりで読んでいないのですが内容の充実さと300円という値段に大喜びで本日こちらで紹介することに

拍手[2回]

oohiramati.jpg大平町文化財ノート
大平町教育委員会
値段・・・忘れました(汗)500円くらいかな?

栃木県下都賀郡大平町の文化財を紹介する小冊子ですが
いろいろと各時代の史跡を詳しく説明しています
大平町郷土資料館で購入しました

大平町の城館は「大平町史」が詳しいのですが購入はちょっと・・・
コピーも限度があり城館の記述のみ複写しますのでこのような町の歴史が簡単に把握できる小冊子があると便利です

意外な情報もGETできたりします
表紙は大中寺という大きな寺で後北条氏と上杉氏が和睦を結んだ寺です
心霊スポットとしても有名で7不思議などある寺です
「雨月物語」の青頭巾の舞台としても有名ですね

実はこの寺の山門は栃木市の皆川城の城門を移築したものなんですよ
大中寺の11世和尚が今川義元の弟徳川家康と親交があり家康自らが皆川城の城門を寺に移築することを約束し、和尚の三回避にあたる元和2年(1616)に移築されました

川連城
榎本城
富田城が紹介されていますが縄張り図は掲載されていません

本田忠純の墓や近藤出羽守の墓も紹介してます

拍手[1回]

moriyosisinnnou.jpg護良親王一代記
鎌倉宮社務所発行
200~300円だったと記憶しています

鎌倉幕府倒幕の旗頭として大活躍した大塔宮護良親王(もりよし)、
私が子供の頃は「もりがな親王」といっていました
後醍醐天皇の皇子であり、その剛毅な人柄で楠木正成赤松円心北畠顕家を魅了した人物でもあります
私はこの大塔宮さまを結構好いております

足利尊氏の謀略によって(苦労人の割にはお坊ちゃん育ちが災いし場の空気が読めずに尊氏の策に嵌ってしまう)鎌倉の土牢(現・鎌倉宮にあるアレか?)に9ヶ月幽閉された挙句に足利直義の命を受けた
淵野辺義博によって討たれてしまいます

鎌倉宮には大塔宮さまの直垂が残されていますが私の想像通りに立派な体格だったようです
レスラーのような立派な体に貴種のもつ気品や仕種、各地を転戦し日に焼けた顔立ち、叡山での修行では教養を身につけた完璧な人じゃないですか~
なのに・・・・

あっ本の内容ですが大塔宮さまの生涯と鎌倉宮に残る縁の品、墓所などをお堅い言葉使いで紹介しております(笑)

拍手[2回]


oogakinosiro.jpg大垣の古城
大垣市文化財保護協会
昭和60年発行
500円

数年前に大垣城を訪れた際に天守の売店で購入しました
大垣城以外の大垣市の城が23箇所(全部か?)紹介されております
とはいえ平野部の城がほとんどで遺構が残る城館は少ないようです
私向けと言えばいえなくもないですな(笑)

掲載されている写真は畑ばかりです(笑)
それでも曽根城、吉田城、長松城には石碑が建てられているようです
美濃三人衆の城跡も大垣市にありました

大垣攻め、以前から計画はしているのですがなかなか実行に移せません
通り過ぎたこともあります(笑)
やっぱり少しくらい遺構があったほうが盛り上がりますよね
東京から行くのですから畑と民家の写真でおしまいっていうのは辛いな~

拍手[3回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
史進みちのく
HP:
性別:
非公開
職業:
スポーツ冒険家
趣味:
城館探訪 城歴史本収集
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
フリーエリア

ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]