城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです
管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
那須与一宗隆
~ゆかりの地めぐり~
大田原市教育委員会 発行
平成17年12月
定価 忘れました
25ページ
平成17年10月に合併した黒羽町・湯津上町を含めた大田原市内の那須与一にまつわる史跡や伝承地が紹介された小冊子です
栃木県立なす風土記の丘資料館で購入しましたが値段は憶えておりません
何点か資料をまとめて購入したもので・・・
市内には与一にまつわる伝承も多く伝えられています
私は与一の愛馬「鵜黒の駒」の話が好きです
那珂川に住む川鵜の大王と駿馬の間に生まれた馬が鵜黒で漆黒の美しい毛色で飛鳥のようにすばやい世にも稀な名馬と伝わります
冊子で紹介している城館は
●白旗城
●高館城
●福原城
の3城ですが白旗城の見取り図はとても詳しく参考になりました
~ゆかりの地めぐり~
大田原市教育委員会 発行
平成17年12月
定価 忘れました
25ページ
平成17年10月に合併した黒羽町・湯津上町を含めた大田原市内の那須与一にまつわる史跡や伝承地が紹介された小冊子です
栃木県立なす風土記の丘資料館で購入しましたが値段は憶えておりません
何点か資料をまとめて購入したもので・・・
市内には与一にまつわる伝承も多く伝えられています
私は与一の愛馬「鵜黒の駒」の話が好きです
那珂川に住む川鵜の大王と駿馬の間に生まれた馬が鵜黒で漆黒の美しい毛色で飛鳥のようにすばやい世にも稀な名馬と伝わります
冊子で紹介している城館は
●白旗城
●高館城
●福原城
の3城ですが白旗城の見取り図はとても詳しく参考になりました
PR
特別史跡 水城跡
財団法人 古都大宰府保存協会
1994年 発行
値段 忘れました
14ページ
「水城」って皆さん歴史の授業で一度は聞いたことがあるのではないでしょうか
福岡県や佐賀県に所在する大宰府を守る為に築かれた防塁です
私は小学6年生のときに水城の存在を知ってから大野城とともに訪れることが夢でした
20年数年後、新婚旅行で九州を訪れた際にその夢が叶いました
土塁の大きさや長さには驚きました
広範囲にしっかり残されているのですね
7世紀に設けられた土塁が現在でも見られることに感動しました
この小冊子は大宰府近くの九州国立博物館で購入しました
このときはここぞとばかりに資料を大量に購入しましたので値段を憶えていなくて申し訳ないです
500円くらいかな~と思っています
発掘調査の成果や古写真、見学マップ、点在する小水城の解説など盛りだくさんの内容で参考になりました
城逢人で紹介している水城、大野城を含めた福岡県の城館です
http://www.geocities.jp/sisin9monryu/fukoka.html
財団法人 古都大宰府保存協会
1994年 発行
値段 忘れました
14ページ
「水城」って皆さん歴史の授業で一度は聞いたことがあるのではないでしょうか
福岡県や佐賀県に所在する大宰府を守る為に築かれた防塁です
私は小学6年生のときに水城の存在を知ってから大野城とともに訪れることが夢でした
20年数年後、新婚旅行で九州を訪れた際にその夢が叶いました
土塁の大きさや長さには驚きました
広範囲にしっかり残されているのですね
7世紀に設けられた土塁が現在でも見られることに感動しました
この小冊子は大宰府近くの九州国立博物館で購入しました
このときはここぞとばかりに資料を大量に購入しましたので値段を憶えていなくて申し訳ないです
500円くらいかな~と思っています
発掘調査の成果や古写真、見学マップ、点在する小水城の解説など盛りだくさんの内容で参考になりました
城逢人で紹介している水城、大野城を含めた福岡県の城館です
http://www.geocities.jp/sisin9monryu/fukoka.html
ウォーキングコースガイド
(町内めぐり)
松川町公民館 発行
発行年 不明
無料配布
38ページ
伊那の松川町ガイドブックです
松川町は大好きな場所で5回も訪れております
巨大な三日月堀が有名な大島城には3回訪れております
この本は松川町の公民館(図書館と資料館が併設)で貰いました
町内の史跡や名所と共に城館も紹介されております
●福与城
●御所平
●名子城
●大島城
●北の城
●船田城
●如何仕様垣外(片桐氏館)
●片桐陣屋
たくさんの城館が写真付きで紹介されております
そして公民館でかつて配布されていた名子城、福与城、船田城、桃井城、大島城の縄張り図付きのパンフがあれば町内の城館めぐりに大いに役立つでしょう
ただし最後に訪れた2008年春にはこのパンフもガイドブックも置いてなかったような気がしました
城逢人で紹介する松川町の城館です
http://www.geocities.jp/sisin9monryu/nagano.matukawatyou.html
(町内めぐり)
松川町公民館 発行
発行年 不明
無料配布
38ページ
伊那の松川町ガイドブックです
松川町は大好きな場所で5回も訪れております
巨大な三日月堀が有名な大島城には3回訪れております
この本は松川町の公民館(図書館と資料館が併設)で貰いました
町内の史跡や名所と共に城館も紹介されております
●福与城
●御所平
●名子城
●大島城
●北の城
●船田城
●如何仕様垣外(片桐氏館)
●片桐陣屋
たくさんの城館が写真付きで紹介されております
そして公民館でかつて配布されていた名子城、福与城、船田城、桃井城、大島城の縄張り図付きのパンフがあれば町内の城館めぐりに大いに役立つでしょう
ただし最後に訪れた2008年春にはこのパンフもガイドブックも置いてなかったような気がしました
城逢人で紹介する松川町の城館です
http://www.geocities.jp/sisin9monryu/nagano.matukawatyou.html
埼玉地方史第14号
埼玉県地方史研究会
昭和57年7月 発行
定価 不明
56ページ
埼玉県地方史研究会という郷土研究団体が発行した冊子です
「長尾景春の反乱の意義」加茂下仁 を立ち読みして面白い6年ほど前に購入しました
その頃は長尾景春に興味が薄く「長尾景春の乱」についても概要を何となく把握している程度でしたがこの論文のおかげで長尾景春さんについて詳しく知ることができました
関連する城跡にも興味を持ち埼玉県内では塩沢城や熊倉城などを訪れました
東松山市の古書店(まだあるのかな~)で200円にて購入しましたが値段の何倍も価値ある1冊であります
最近は景春さんについて詳しい研究書も発行されていますがとても高価で手が出ません
もっとも私は城めぐりの師匠に景春さんの研究書を長期にわたりお借りして必要な部分を複写しております(笑)
埼玉県地方史研究会
昭和57年7月 発行
定価 不明
56ページ
埼玉県地方史研究会という郷土研究団体が発行した冊子です
「長尾景春の反乱の意義」加茂下仁 を立ち読みして面白い6年ほど前に購入しました
その頃は長尾景春に興味が薄く「長尾景春の乱」についても概要を何となく把握している程度でしたがこの論文のおかげで長尾景春さんについて詳しく知ることができました
関連する城跡にも興味を持ち埼玉県内では塩沢城や熊倉城などを訪れました
東松山市の古書店(まだあるのかな~)で200円にて購入しましたが値段の何倍も価値ある1冊であります
最近は景春さんについて詳しい研究書も発行されていますがとても高価で手が出ません
もっとも私は城めぐりの師匠に景春さんの研究書を長期にわたりお借りして必要な部分を複写しております(笑)
とちぎの古城を歩く
塙静夫
下野新聞社
平成18年11月 発行
定価1900円
242ページ
平成18年の発売され比較的に新しい情報をもとに簡単な歴史や伝承が紹介されているガイドブック的な本で県内の有名な城が100箇所以上を紹介されています
残念なのは縄張り図等の掲載がなく、遺構についてあまり書かれていないことです
それでも初心者からマニアの方まで楽しめる内容なのではないでしょうか
私のように県外に住んでいる人間にはとてもありがたい一冊であります
ネットで1000円(古本)で購入しました
栃木県内の城館について詳しいのはやはり各市町村史です
小山市、茂木町、市貝町、旧・石橋町、上三川町、佐野市、旧・田沼町などはオススメです
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/23)
(12/10)
(12/03)
(10/23)
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(08/24)
(08/23)
(08/23)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/19)
(04/19)
(04/22)
(04/29)
(05/02)
(05/06)
(05/13)
(05/17)
(05/18)
(05/20)
カウンター
フリーエリア