忍者ブログ
城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです 管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
[165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

honnjyourekisikann.jpg本庄歴史缶
~ビジュアルヒストリー~
本庄市教育委員会
平成9年3月発行
値段・・・1000円くらいだった

本庄市の歴史についてまとめられた小冊子ですが
「ミニ本庄市史」といっても過言ではないほど内容の濃いものとなっております

市内の児玉党の拠点
東本庄館、栗崎館、本田館、今井氏館、小島氏館、富田氏館、牧西堀ノ内
小さいながらも図面付きで紹介されております

中世では当然ながら五十子陣についてもわかりやすく説明されています
もちろん図面付きです

本庄城も推定復元イラストを用いて中世城郭の理解を深める説明がされています

私は本庄市史の中世部分は複写をして所有していますが
この1冊は本庄市を訪れる際に欠かせない資料となっています

中世専門の私ではありますが意外と近代にも興味があり
古い町並みの残る本庄市はお気に入りの町だったりもします

明治時代に「本庄遷都論」が存在したという話はこの本ではじめてしりました


本誌は「歴史の缶詰にはちきれんばかりの本庄史を満載した」と前書きされていますが
まさにその通りでオススメの1冊であります

明治16年築 モダンな建物が魅力の本庄市歴史民族資料館にて購入しました
値段は・・・いつもながら曖昧ですみません1000円だったような気がします

拍手[2回]

PR

koufujyou.jpgまちミューガイドブック
甲府市甲府城編
つなぐNPO まちミュー友の会
2005年6月発行
値段・・・忘れましたが500円以下です

~謎がいっぱい、よみがえる甲府城~というサブタイトルがついていますが
なかなか通好みのガイドブックです
全編イラストで写真は一切掲載されていませんがとても見やすいです
~内容~
●甲府城内にはかつて石切り場が存在し現在もその痕跡が見られます
●城内で温泉が湧いていた
●正門の位置はどこか?
●二つの時代に詰まれた石垣が一度に見られる場所がある
いままでクローズアップされていない遺構の紹介や知られていない話が満載です

甲府城鍛冶曲輪門近くの「恩賜林記念館」にて購入しました
無料で配布しているパンフとこれがあれば甲府城の見学が10倍楽しくなります

現在、甲府城は石垣を積みなおし公園整備され多くの観光客が足を運びますが
私がはじめて甲府城を訪れた28年前は公園ではありましたがあまり見栄えがしない城跡だと子供心にも思ったものです
しかし現在は過剰?ともいえるほど整備が行き届き甲府市のシンボル的な存在になりつつあるのではないでしょうか。

拍手[2回]

karasawayama.jpg唐沢山城と佐野氏
佐野市郷土博物館
2009年10月発行
値段・頂き物です

昨年、佐野市郷土博物館で行われた企画展「佐野氏と唐沢山城」のパンフです
私は行けなかったのですが友人が企画展に足を運びお土産に買ってきてくれました
最新情報、とくに発掘の成果などがこれでもか~というくらいに詰め込まれた内容に大喜びです

戦国末期の佐野氏家臣・嶋田内膳山上道牛渡辺右近も書状と共に紹介されていますが
なかなか魅力的な人物ですね

麓の大手口付近では隼人屋敷、家中屋敷で石垣遺構が発見されています
今年の冬は徹底的に麓の遺構を見学してみようと思います
御台所背後の大堀と土塁は必見でしょうね

拍手[1回]

gunnmakennritu.jpg周辺文化財ガイドブック
Ⅰ 群馬の森周辺地域
群馬県立歴史博物館 発行
200円だったかな~

群馬県立歴史博物館で売られていた小冊子で博物館周辺の史跡を
歩いて散策する為のガイドブックです
県立の歴史博物館をはじめて訪れたのは2003年でしたが
そのときは物凄く期待して行ったんですよ~
きっとスゴイ展示や資料を販売しているの違いないと考えていました
しかし、期待し過ぎました~展示は充実していて楽しめるのですが中世は太田金山城ですか~
とはいえその後、3回も訪れているのですが(笑)

下斎田町の下斎田城と八幡原町の八幡原城が縄張り図付で紹介されいていますが
わずか1ページのみです(笑)
つまり中世史跡は1ページということになります
古墳が有名な地区ですのでしょうがないかな~
あと、博物館駐車場目の前の岩鼻陣屋も紹介してます

現在は高崎市史を入手しているのでこの小冊子を見ることはありませんが
当時はこれだけを頼りに上記の城館をまわり遺構の素晴らしさに興奮したのを憶えております

拍手[2回]

kasukawamura.jpg粕川村歴史散歩
粕川村教育委員会
粕川村歴史散歩の会
平成13年発行
400円(だったと思います)

いまや旧・粕川村ですね、現前橋市になります
膳城、女淵城は有名な城ですね
なかでも膳城は主郭周辺の遺構が良好に残り
『武田勝頼の素肌攻め』の城として知られ人気があります
この本でも「粕川村の城」という項目を設け膳・女淵の両城を詳しく紹介しております
旧・村内には中村城(遺構良好)、坂田城、一日市城などありますがそちらについては
地図に場所が示されているものの記述はありません。

初めて膳城を訪れた2003年に北側の歴史民族資料館で購入しましたが前橋市となった現在でも売っているのだろうか?

拍手[3回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
史進みちのく
HP:
性別:
非公開
職業:
スポーツ冒険家
趣味:
城館探訪 城歴史本収集
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
フリーエリア

ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]