忍者ブログ
城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです 管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

yamairi.JPG山入一揆と佐竹氏
大内政之介
筑波書林
1991年6月 発行
価格 630円
111ページ


室町期、佐竹氏の養子問題に端を発する内訌から戦国初期の佐竹氏とその一族について書かれた本です
とても参考になりました
今まで知ることのなかった山入氏、長倉氏、額田氏についてよ~く勉強させていただきました
鎌倉比企ヶ谷での山入入道の自決は知っていましたがその背景はよく知りませんでしたよ
この本は思わぬ収穫です
三省堂書店で新書で購入したのですが世にこのような本があるとは嬉しい驚きです
物凄い情報量で何回か読んだのですが縁遠い地なのでなかなか頭に入らないのですがそれはそれで本書を常に新鮮な気持ちで読めるということなので良いことなのでしょうと勝手に思い込んでいます(笑)
そしてページをめくる度にいつか久慈郡の城館を訪れてみたいという気にさせられる良い本なんです
でもいつ訪れるのだろう?(笑)

拍手[6回]

PR
akagimura.jpg文化財関係資料集第三集
赤城村の遺跡
赤城村教育委員会
昭和48年3月 編
平成3年9月 復刻版
価格 500円
100ページ


先日、城館探訪で訪れた渋川市の旧赤城村の資料館で購入した資料です
旧・赤城村の城館は立地条件や縄張りが面白く楽しい1日を過ごすことができました
その楽しかった城館の一つ勝保沢城に隣接するのが資料館で郡善立ち寄って見つけたのが本書であります
村史でもある程度城館を紹介していますがこちらの資料で紹介される村内の城館は村史にて紹介される各城館の足りない部分(縄張り図や記述)を補っていてとても参考になりました
また村で発行した資料集の第二集は城跡を紹介したものだったそうです
村誌とこの資料そして加沢記があれば村内の城館を知ることは十分なのですが気になります
こちらは復刊されているのか不明ですが渋川市の図書館あたりで一度目を通してみたいと思っています
紹介される旧・村内の城館
五郎屋敷
六郎兵衛屋敷
不動山城
長井坂城
三原田城
勝保沢城
津久田城
猫城
猫寄居
宮田寄居
棚下の砦
滝澤御所館

拍手[4回]

totigisiro5.JPG東国戦国期の石積・石垣の城
栃木の城シリーズ5

宇都宮市教育委員会
平成21年9月
価格 100円
14ページ


栃木の城シリーズ第5弾は石積・石垣特集であります
私は石積の見られる城館が関東では栃木県は比較的多いように思います
土止めの石積みから虎口を固める石積といった類ではありますがやっぱり石が積んである山城は良いですね
それだけで満足してしまいますから(笑)
この冊子はとびやま歴史体験館で行われた第9回企画展のパンフです
北関東の石積遺構の見られる城館を紹介しています
足利市の岩井山城でも石積が確認されているのですね
はじめて知りました
茨城県つくば市の小田城でも石積が確認されていることも初めて知りましたよ~
石積の画像が所狭しと並べられています
中には発掘調査時の貴重な画像もありますよ

紹介される城館
唐沢山城
多気山城
岩井山城
平井城(群馬県)
箕輪城(群馬県)
太田金山城(群馬県)
小田城(茨城県)
腰越城(埼玉県)
杉山城(埼玉県)
小倉城(埼玉県)
八王子城(東京都)

拍手[2回]

totteokinoaidu.JPG会津とっておきの歴史
野口信一
歴史春秋社
平成9年5月 発行
価格 1600円
245ページ


私の大好きな会津の歴史本、もちろん出版元は歴春さんであります
本書は近世を中心に会津に伝わる歴史エピソードを紹介しています
この手の本は私の趣味「城館探訪」に役立ちませんが面白い話が多々収録されていましたので結構真面目に読みました
会津の風土や民俗をよく知ることのできる本であります
名古屋山三郎、岡左内、埋蔵金の話などはとくに楽しく読ませてもらいました

大型古本屋、青梅店にて100円で購入

拍手[1回]

totigisiro8utunomiya.JPG掘り出された宇都宮城
栃木の城シリーズ8

宇都宮市教育委員会
平成24年9月 発行
価格 100円
14ページ


とびやま歴史体験館で購入した栃木の城シリーズ8『掘り出された宇都宮城』であります
同シリーズは企画展のパンフなのですがなかなか読みごたえあります
100円という価格で販売されているのが嬉しいですね
シリーズ8は中世宇都宮氏時代の資料をもとに宇都宮城を紹介します
現在はあのような姿になってしまいましたが中世の宇都宮城には大いに興味があるので楽しく読ませていただきました
発掘時の写真や出土品、遺構の解説も興味深いものにがありました
はじめて訪れた17~8年前でした復興前に2回、復興工事中に1回、復興後に1回訪れていますがかなり景観が変わりました
何と言えばいいのか・・・・
このような企画展が行われ中世宇都宮城について多くの人が関心を持ってくれると良いな~と思います

拍手[2回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
史進みちのく
HP:
性別:
非公開
職業:
スポーツ冒険家
趣味:
城館探訪 城歴史本収集
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
フリーエリア

ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]