忍者ブログ
城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです 管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kodainosiro.JPG日本の古代国家と城
佐藤宗諄 編
新人物往来社
1994年3月 発行
価格1800円
283ページ


城館探訪を趣味とする私は当然ながら古代豪族の居館や城、柵についても興味があります
それは近世城郭よりも興味があるのです
東北の柵や九州の水城、大宰府、吉野ケ里を訪れた時の感動は近世城郭の比ではありませんよ
もっとたくさん見て歩きたいのですが数が少なく遠い場所ばかり・・・

そして古代の城館柵について解説された書はあまりに少なすぎます
なので本書を立川市の古本屋で見つけたときは驚きました~
内容を見て軽い衝撃がはしりました(笑)
古代環濠集落にはじまり豪族の居館、朝鮮式山城、古代都市、大宰府、古代東北の柵、関、地方官衙などなど
この解説のラインナップは完璧じゃないですか
もちろん帰宅後に熟読です
面白かった~♪ 勉強になった~♪
本書は古代城館柵好きに私にとって最適な参考書であります


西国立駅近くの大型古本屋にて800円で購入

拍手[2回]

PR
akasakatihaya.jpg史跡赤坂と千早
尾上真太郎
多聞尋常小学校 
昭和10年5月 発行
価格 弐拾銭
64ページ


昭和初期の楠公本であります
正成さんの拠点南河内郡千早村にて発行されたもので赤坂城、千早城とその支城や楠木氏の居館について紹介した冊子です
千早、赤坂をめぐる攻防戦についても書かれていますよ

八王子駅近くの古書店で見つけた掘り出し物です
価格は630円と当時の300倍以上ですか・・・それでも安いっす

赤坂城、千早城それぞれ多くの出城、砦が存在するのですね
簡単な解説で済まされたものもありますが参考になります
もちろん近年、研究が進み否定されたもの新発見されたものもあるのでしょうが楽しく読ませていただきました
『楠公築城論』という研究所が昭和初期に発表されていたそうで本書で度々引用されていますがそちらも欲しくなりました
楠木好きの私にとって次なるターゲットとなりました(笑)
まだ見ぬ赤坂、千早へ行きたい気持ちがさらに増しました~
でも大阪まで行くには勢いと体力が必要だな

80年近く前に発行された冊子ですから傷みやシミが多々あります
今後は我家の書庫で大切に保管していきたいと思っています

拍手[3回]

201323emono.jpg先月、今月は忙しくて遠くへ古書の買い出しに行けませんでした
近場の青梅市、日野市、立川市の古本屋や鶴ヶ島市の大型古書店へ、仕事帰りに八王子駅近くの古書店でそれぞれ面白そうな本を購入しました
新書でも2冊城関連の本を購入しました
2月はほとんど欲しい本が見つからなかったのですが3月に入ってから運がまわってきました
ここ1~2年に発売された書籍を立て続けにGetですから嬉しかった~

●下野長沼氏 江田邦夫 900円
 現在巷で話題の中世武士選書でございます
 最近、筆者・江田さんの論考をたくさん読んでいます

●浅井長政と姉川合戦 太田浩司 500円
 
 まだ目を通していませんが面白そうです

●将門記 村上春樹  800円
 物語の舞台を歩くシリーズです

●地名を考える 山口恵一郎 100円
 山口さんの地名本は2冊目ですがとても参考になります

●史跡 赤坂と千早 尾上真太郎 630円
 昭和10年発行の楠木本です
 掘り出し物っすよ~

●三河松平一族 平野明夫 950円
 
 これも面白いです家康以前の松平氏について書かれた本です

●信長の城 千田嘉博  新書
●伊達政宗の戦闘部隊  中田正光 新書

ここ2か月の戦果はこんな感じです
こうやって見るとなかなか良い買い物ができていました

拍手[3回]

okayamanosiro.JPG岡山の城と城址
藤井駿 市川俊介
岡山文庫 19
日本文教出版
平成16年11月 第11版
価格 800円
186ページ


岡山県は過去2度ほど訪れたことがありますが城館探訪ではありませんでした
そんな縁遠い地域ではありますが歴史本、城館本はそこそこ所有しているのであります
訪れたいとは思いますが予定がまったくないのに何ででしょう(笑)
きっと歴史や城を扱った書籍は多く出版されているのでしょう
この本も初版は昭和43年です
34年以上も重版を重ね人々に読まれているのでしょう

ところでこの本はビニールのブックカバーがされた懐かしい装いです
もちろん掲載される写真は当時のままなのでしょう
これはこれで貴重ではありませんか
これからも重版を重ね多くの地元の方々に読んでほしいものです

岡山城、備中松山城、津山城、天神山城、高松城など県内の城を30箇所以上紹介しています
写真、古図、見取り図など豊富でガイドブックというよりは解説本であります

立川市の古本屋にて400円で購入

拍手[1回]

tusima.JPG対馬・壱岐史を追う
荒井登志夫 著
歴研 発行
2007年3月 出版
価格 800円
61ページ


八王子市堀ノ内にある大型古書店で100円で売られていたので購入してみました
対馬といえば私はツシマヤマネコが見てみたいと思っていました
実際に数年前に旅行を計画し実行寸前だったのですが諸事情で行かれませんでした
その際に金田城は訪れようと考えていました
本書は古代史中心で大陸との架け橋であった対馬・壱岐について解説されたものですが金田城についても項目を設けて解説しています
もっともこれは城山と呼ばれる後世の金田城ではなく古代の金田城についての考察でした(笑)
あまり馴染みのない地域の古代史なので真剣に読んでいませんがそのうち役に立つこともあるでしょう


拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
史進みちのく
HP:
性別:
非公開
職業:
スポーツ冒険家
趣味:
城館探訪 城歴史本収集
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
フリーエリア

ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]