忍者ブログ
城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです 管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小山氏の成立と発展 予稿集





小山市役所企画政策課 発行

平成26年

43ページ

城仲間に頂いた資料です
平成26年12月23日小山市立文化センターにて行われたふるさと小山に『誇り』をいだかせるシンポジウムの予稿集であります

小山氏、結城氏、長沼氏関連の資料集ですね
嬉しい頂き物です
すでに所有している資料がほとんどですが手元に置いておくと調べ物をするときに便利です
地図、系図、図説など充実しています
野口実さん江田郁夫さん、荒川善夫さん、松本一夫さんと資料を読みなれた先生方の資料です^^

ここ数か月、小山氏に興味が湧いていろいろ勉強していますが楽しいです
とくに寒川尼と小山政光さん、長沼宗政さんが面白いかな
それと若犬丸さんですね
残念ながら戦国期に関してはまったく興味がありません
成立から発展、宗家の滅亡までが楽しいんです
これは結城氏も同じです

夏場、小山市へ一度訪れるつもりです
むろんこの資料は持参します

拍手[4回]

PR

日蓮



大野達之助

吉川弘文館 人物叢書

昭和30年10月 発行 初版

価格 180円

241ページ


特に日蓮さんに興味があって読んだわけではありませんのでご了承を^^
先日訪れた富士宮市の城館、その主が日蓮さんと深い関係にありました
在地の地頭ですが彼らについて知るにはちょうど良い資料となりました^^

まったく興味ないのになぜ持っているのか?
それは安かったので買っといたのです(笑)
数年前、昭島駅近くの古書店で50円で購入
何かの役に立つかもしれないと思ったのですが数年後に本当に役立つなんて^^

すべてを読んだわけではありませんが役立つ情報が多々ありました
南条氏、松野氏、石川氏について
2月に訪れた茂原市の地頭・藻原氏など日蓮さんに帰依した地頭の記述が嬉しいです
本間氏、墨田・高橋氏、南部氏などなど
鎌倉期の地頭屋敷ですが所在地がわかっているのも日蓮さんのおかげともいえますね^^

拍手[2回]

伽婢子



浅井了意 原著

江本裕 訳

教育社新書

1980年9月 発行

価格 700円

284ページ


古典軍記物のカテゴリーで登録しますがこの本は近世初期の怪異小説集であります
『伽婢子』【おとぎぼうこ】と読みます
私、怪異小説好きなんですホラーとかオカルトとかも結構イケます^^
これは読み物として本当に面白いです
下手なホラー小説なんかよりよっぽど怖いです
あり得ない話なんですが筆で上手というか表現が上手いというか
この短編小説集なんですが世界にひみこまれます^^
魅力的な話が多いですが全話収録されていないようです
新書なので仕方ないのですがもっと読んでみたい
常に枕元の書棚に置いてあり寝る前に読みます
難しい資料ばっかり読んでいるんでリラックスします^^
でもねコレ、想像力が豊かで歴史をある程度知っている人じゃないと楽しめないかも
日本全国の、幅広い時代の話が題材になっているんです
ある地名をみてパッとあそこだ~とわかる人、〇〇藩の家老といわれて何となくでもわかる人、
長野業正とか武将名がでてきてわかる人
限定するわけではありませんが歴史、地理が得意でホラー好きな方は楽しめるでしょう(笑)

拍手[2回]

境界争いと戦国諜報戦



盛本昌弘

洋泉社歴史新書

2014年3月 発行

価格 940円

238ページ



戦国物です^^
私は城館探訪を趣味として各地の城館跡を見て歩いていますが勢力の境目、
とくに戦国大名の争いの最前線は意識して訪れるようにしています
やっぱり勢力の境目の城は緊張感のある造りなんですね(そう感じる^^)
立地も構造も歴史も面白いんです
先日、訪れた静岡県の富士宮市なんかもそうなんですね

さて境目とは国境だけでなく大河川を境とする場合、山の尾根を境とする場合などいろいろありますね
本書は大河川を境とした争いを中心に様々な面から考察を加え戦国期の実像に迫る内容となっています

私的には利根川、相模川、阿武隈川を境とした争いを実例にいろいろ考察されているのが勉強になりました
富山県の神通川なども訪れたことがありなじみのある地についてのことばかりでよく読みましたこの本^^
ブック〇フで450円で買いました

新地ということばについての考察はとても参考になりました
城館探訪をするうえで重要なキーワードになりましたね

諜報戦について忍についてのお話も面白かったです

何回読んだかな~
とにかく面白かったです
個人的にはタイトルがあまり好きではないのですが中身とは関係ないですね^^

今も時折読み直してます
結果、付箋だらけです^^

拍手[4回]

年表・図説でみる富士宮の歴史と伝説



富士宮市教育委員会

平成28年2月 第2版

無料配布パンフ

22ページ

先日訪れた富士宮市の大宮城跡にある長屋門の資料館で頂いてきたパンフです
すでに市史の中世資料は複写して持っていましたが市内の歴史がわかりやすいこのようなパンフは本当にありがたいのです
地区の歴史をざっとですが把握できますので
毎度同じことを書いているような気がしますが必要なのは中世部分です
でも簡単に知っておきたいのですよ^^

大宮城や葛谷城についての解説や頼朝の巻狩り、浅間神社についても解説されています

この資料館で職員さんと曽我兄弟の話で盛り上がりました
昔は芝居や映画で人気があり知名度も高かったのですが・・・
仇討ちなんて流行んないのかな~倍返しなんて仕返しは流行ったんだけど( ̄▽ ̄)

拍手[4回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
史進みちのく
HP:
性別:
非公開
職業:
スポーツ冒険家
趣味:
城館探訪 城歴史本収集
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
フリーエリア

ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]