城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです
管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
武士の誕生
関和彦
NHKBOOKS
1999年9月 発行
価格 1120円
302ページ
城館探訪を趣味とする私がここ数年でもっとも影響を受けた本を紹介します
私は城好きといっても天守閣のある城や戦国期の技巧的な城はあまり興味がなかったりします
地侍の城や居館が好きなんです
もちろん遺構が残されている場所は少なくそのほとんどがただの宅地や農地と化しています
しかし丹念に調べていくと城館が存在していた頃の面影が残されていることもあります
その僅かな痕跡(遺構)を見つけることに面白さを感じるとは我ながらなんともマニアックな人間だと思います(笑)
さらに武士たちの居館探しを極めようと考えていた矢先に本書に出会いました
平安期の武士誕生から武士団の成立からはじまり武士たちの居館の実像やその生活までを解説します
実在した武士やその居館を実例にあげ詳しく解説されています
当初はそういった城館関連の解説ばかり読んでいましたがそのうち勃興期の武士や武士団、争乱などに興味を持ったことでさらにこの本にのめり込みました
将門や純友の乱、平忠常の乱、前九年の役、後三年の役で活躍する武士たちについてもっと深く知りたいという気持ちになりました
嬉しいことに巻末にはこれらの騒乱について書かれた参考資料の読み下し文が掲載されているのです
将門記、陸奥和記や奥州後三年記などなど私にとっては涙が出るほど嬉しかった~
本書を読んでから平安末期に活躍した武士の居館やその伝承地に行くことがさらに楽しくなりました
また城館へのアプローチや探り方、見方もガラッとかわりました
八王子市の大型古書店にて315円で購入しました
関和彦
NHKBOOKS
1999年9月 発行
価格 1120円
302ページ
城館探訪を趣味とする私がここ数年でもっとも影響を受けた本を紹介します
私は城好きといっても天守閣のある城や戦国期の技巧的な城はあまり興味がなかったりします
地侍の城や居館が好きなんです
もちろん遺構が残されている場所は少なくそのほとんどがただの宅地や農地と化しています
しかし丹念に調べていくと城館が存在していた頃の面影が残されていることもあります
その僅かな痕跡(遺構)を見つけることに面白さを感じるとは我ながらなんともマニアックな人間だと思います(笑)
さらに武士たちの居館探しを極めようと考えていた矢先に本書に出会いました
平安期の武士誕生から武士団の成立からはじまり武士たちの居館の実像やその生活までを解説します
実在した武士やその居館を実例にあげ詳しく解説されています
当初はそういった城館関連の解説ばかり読んでいましたがそのうち勃興期の武士や武士団、争乱などに興味を持ったことでさらにこの本にのめり込みました
将門や純友の乱、平忠常の乱、前九年の役、後三年の役で活躍する武士たちについてもっと深く知りたいという気持ちになりました
嬉しいことに巻末にはこれらの騒乱について書かれた参考資料の読み下し文が掲載されているのです
将門記、陸奥和記や奥州後三年記などなど私にとっては涙が出るほど嬉しかった~
本書を読んでから平安末期に活躍した武士の居館やその伝承地に行くことがさらに楽しくなりました
また城館へのアプローチや探り方、見方もガラッとかわりました
八王子市の大型古書店にて315円で購入しました
PR
山中鹿之助
依田武勝
叢文社
2010年10月 発行
価格 1800円
274ページ
今回は異色の山中鹿介本を紹介します
山中鹿介さんの出生や幼年期については謎でありますが本書では著者の家に伝わる家伝を基に信州生まれで相木氏出身の人物として紹介しています
幼年期は甲州で過ごし15歳で京にのぼり後に尼子氏に仕えるといった話であります
成人後の話は皆さんが知っている通りです
いちおう本書は読んでみましたが・・・
感想などは差し控えたいと思います
こういう話もあるということを知ってもらえれば・・・
昨年夏に佐久市を訪れた際に大型古書店で何冊も売られていたので気になって購入しました(950円)
本書には相木氏(依田氏)についてはも詳しく書かれています
ちょうど3月に相木氏が城主を務めたという湯原城を訪れたばかりなので楽しく読ませていただきました
依田武勝
叢文社
2010年10月 発行
価格 1800円
274ページ
今回は異色の山中鹿介本を紹介します
山中鹿介さんの出生や幼年期については謎でありますが本書では著者の家に伝わる家伝を基に信州生まれで相木氏出身の人物として紹介しています
幼年期は甲州で過ごし15歳で京にのぼり後に尼子氏に仕えるといった話であります
成人後の話は皆さんが知っている通りです
いちおう本書は読んでみましたが・・・
感想などは差し控えたいと思います
こういう話もあるということを知ってもらえれば・・・
昨年夏に佐久市を訪れた際に大型古書店で何冊も売られていたので気になって購入しました(950円)
本書には相木氏(依田氏)についてはも詳しく書かれています
ちょうど3月に相木氏が城主を務めたという湯原城を訪れたばかりなので楽しく読ませていただきました
館林双書第17巻
館林盛衰記
館林教育委員会
平成元年2月
価格 1700円
283ページ
昨年は館林をはじめ邑楽郡にハマってたくさん訪れました
そして館林盛衰記にもハマりました
館林の図書館で販売されている双書17巻に収録されている読み下し文で注釈もされていて私向けとなっています
佐貫氏にはじまり榊原氏が館林に入るまでの館林を中心とした地域の話であります
正直いって不思議な物語であります
いろいろと突っ込みを入れたくなる部分もありますがそういう部分も含めて楽しんで読んでいます
何より赤井氏、足利長尾氏、由良氏とその家臣団の活躍が面白くて
訪れたことのある市内や邑楽郡や足利市の城館に関係する武将の記述があるとさらに面白くなってどんどんハマっていきました
館林の歴史をしっかり学びたい人、史実を勉強したい人にはあまりオススメできません
館林盛衰記
館林教育委員会
平成元年2月
価格 1700円
283ページ
昨年は館林をはじめ邑楽郡にハマってたくさん訪れました
そして館林盛衰記にもハマりました
館林の図書館で販売されている双書17巻に収録されている読み下し文で注釈もされていて私向けとなっています
佐貫氏にはじまり榊原氏が館林に入るまでの館林を中心とした地域の話であります
正直いって不思議な物語であります
いろいろと突っ込みを入れたくなる部分もありますがそういう部分も含めて楽しんで読んでいます
何より赤井氏、足利長尾氏、由良氏とその家臣団の活躍が面白くて
訪れたことのある市内や邑楽郡や足利市の城館に関係する武将の記述があるとさらに面白くなってどんどんハマっていきました
館林の歴史をしっかり学びたい人、史実を勉強したい人にはあまりオススメできません
将門記
物語の舞台を歩く
村上春樹
山川出版社
2008年6月
価格1800円
175ページ
またまた将門本であります
しかも山川出版の物語の舞台を歩くシリーズでございます
村上春樹さんの執筆でかなり期待の持てる1冊と思い購入しました
立川市内、西国立駅近くの古本屋にて800円で購入
とはいうものの将門記はいくつも所有しているうえ村上春樹さんの将門本や史料も持っています
今さらなんですよね~(笑)
将門さんに関しては常陸、下総はじめ様々な場所を訪れているので掲載される写真や図を懐かしく感じました
本書を読んで1つだけ新たな発見がありました
水戸市内の平貞盛館跡(平戸館)所在地と石碑が存在がわかったことです
私のとってこれは大きな発見であります
これだけで本書を購入した良かったと思っています(笑)
将門記をベースに関連する史跡を紹介する本であります
村上さんならではのマイナ-な史跡も多々掲載されており将門初級者からマニアの方まで楽しめる1冊です
物語の舞台を歩く
村上春樹
山川出版社
2008年6月
価格1800円
175ページ
またまた将門本であります
しかも山川出版の物語の舞台を歩くシリーズでございます
村上春樹さんの執筆でかなり期待の持てる1冊と思い購入しました
立川市内、西国立駅近くの古本屋にて800円で購入
とはいうものの将門記はいくつも所有しているうえ村上春樹さんの将門本や史料も持っています
今さらなんですよね~(笑)
将門さんに関しては常陸、下総はじめ様々な場所を訪れているので掲載される写真や図を懐かしく感じました
本書を読んで1つだけ新たな発見がありました
水戸市内の平貞盛館跡(平戸館)所在地と石碑が存在がわかったことです
私のとってこれは大きな発見であります
これだけで本書を購入した良かったと思っています(笑)
将門記をベースに関連する史跡を紹介する本であります
村上さんならではのマイナ-な史跡も多々掲載されており将門初級者からマニアの方まで楽しめる1冊です
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/23)
(12/10)
(12/03)
(10/23)
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(08/24)
(08/23)
(08/23)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/19)
(04/19)
(04/22)
(04/29)
(05/02)
(05/06)
(05/13)
(05/17)
(05/18)
(05/20)
カウンター
フリーエリア