忍者ブログ
城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです 管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
[128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

tennsyoujinngo.JPG天正壬午の乱
平山優
学研
2011年3月 発行
328ページ
価格 2300円


2011年に読んだ歴史本で大変参考になった1冊です
山梨県立博物館の売店で立ち読みして内容の濃さに感動しそのまま購入です
以前、著者平山さんの山本勘助に関する講演を聴く機会がありましたがとても楽しい時間でした
この方の本だから安心して購入できました

サブタイトル「本能寺の変と東国戦国史」となります
本能寺の変後の織田家臣、徳川氏、東国の動きから後北条、徳川の対陣、戦後を詳しく丁寧に解説されてます
いままで天正壬午の乱についてまとめた本はなかったと思いますのでこの本から得られる情報は参考になります
この本を読んだ後、県内の城館を再訪することが楽しみになりました
城館を訪れた後にまたこの本を読むのも楽しみです

拍手[4回]

PR
burogusiire3.jpg





























今日は北多摩方面へ用事があって出かけました
そのついでに仕入をしてきました(笑)
武蔵村山から福生で古本屋を3件ほど寄ってみました

●秩父地方史必携 古代中世  500円
 秩父丹党や秩父平氏、長尾景春、高松城、鉢形城についての解説が参考になりそうです

●日本の武将59 佐竹義重  500円
 なんとなく購入しましたがAmazonで検索したら売値が9000円~となってます
 掘り出し物?

●別所一族の興亡  750円
 別所長治さんってお気に入りの武将なんですね
 「播州太平記」の訳と別所城(山城)の縄張り図が気に入り購入しました
 こちらは掘り出し物だと思ってましたがほぼ同額でAmazonで売られてます

●多摩のあゆみ90号 室町・戦国の多摩  200円
 多摩の城館について発掘成果が発表されています
 
●関ヶ原合戦に学ぶ  400円
 関ヶ原町で売られている本ですね
 毛利秀元の陣所の地図と関ヶ原ウォーランドの写真がたくさん掲載されてます
 面白そうなので(別の意味で)購入してみました

●日本のアイヌ語地名  300円
 アイヌ語地名には興味があるのでいろんな論考を読んでみたいのです
 作者の大友幸男さんは東北の南北朝に関する素晴らしい著書も書かれています
 「史料解読奥州南北朝史」おススメです
 この方の書いた本なんで楽しく読めそうです
 
本日は以上の6冊です
このところ忙しくて北方さんの楊令伝以外に読書が全くできていません
冬休みに少しずつ目を通していこうと思います

 

拍手[2回]

asikagaasikaga.JPG足利と足利氏
足利氏顕彰会
昭和51年6月 発行
平成11年9月 7版
価格 500円?
25ページ


足利氏の聖地「鑁阿寺」の境内にて購入した冊子で源義家から足利尊氏まで歴代当主と藤姓足利氏と足利と関係の深い人物を簡単に紹介しております
尊氏さん以前の当主では足利一族の天下を望んで自殺した家時さんが有名ですね

初めて鑁阿寺を訪れた時の思い出の品なので大切にしております

足利氏の館跡である鑁阿寺には現在も境内を囲むように土塁と堀が残ります
 

拍手[1回]

bousounojyoukaku.JPG図説房総の城郭
千葉城郭研究会
国書刊行会
平成14年11月 改訂版
価格2800円
280ページ


本書は千葉県における城郭の歴史と83箇所の主要城郭を解説しています
関宿城内の資料館売店で新書で購入しましたが私的には高い買い物でした
当時は内容が難しくてペラペラとめくる程度でしたが県内の城館を訪れる機会が増えると
難しいと感じた内容が理解できてくるのです(笑)
そして現在ではとても読みやすい1冊となります
縄張りや構造だけでなく歴史的な背景や城の性格が詳しく解説されているのが嬉しいです

以前、本書の編集・執筆をされた方と一緒に城館探訪させていただいた際に
続編出版のプランがあるとお聞きしました
やっぱり期待しちゃいますね


 

拍手[4回]

hamuranorekisi.JPGはむらの歴史
羽村市 発行
菊池英一 画
平成3年11月
212ページ


玉川上水の取水堰のあることで知られる羽村市が平成3年に市制施行記念として発刊された本です
児童向けのまんがで主人公がタイムマシンにのって羽村の歴史を時代を追って体験するという内容です
前半は阿蘇神社や一峰院という寺院と深い関わりをもつ三田氏について、
そして玉川兄弟と玉川上水を中里介山さんの生涯が描かれています
設定として無理があり中世の描写もおかしな部分が多くありますが三田氏について詳しく解説されています
青梅市の古本屋で100円で売られていたので購入しました
近世から近代にかけての羽村の歴史を知りたいと思っていたので良い買い物となりました

拍手[2回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
史進みちのく
HP:
性別:
非公開
職業:
スポーツ冒険家
趣味:
城館探訪 城歴史本収集
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
フリーエリア

ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]