忍者ブログ
城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです 管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

businotannjyou.jpg武士の誕生
関和彦
NHKBOOKS
1999年9月 発行
価格 1120円
302ページ


城館探訪を趣味とする私がここ数年でもっとも影響を受けた本を紹介します
私は城好きといっても天守閣のある城や戦国期の技巧的な城はあまり興味がなかったりします
地侍の城や居館が好きなんです
もちろん遺構が残されている場所は少なくそのほとんどがただの宅地や農地と化しています
しかし丹念に調べていくと城館が存在していた頃の面影が残されていることもあります
その僅かな痕跡(遺構)を見つけることに面白さを感じるとは我ながらなんともマニアックな人間だと思います(笑)
さらに武士たちの居館探しを極めようと考えていた矢先に本書に出会いました
平安期の武士誕生から武士団の成立からはじまり武士たちの居館の実像やその生活までを解説します
実在した武士やその居館を実例にあげ詳しく解説されています
当初はそういった城館関連の解説ばかり読んでいましたがそのうち勃興期の武士や武士団、争乱などに興味を持ったことでさらにこの本にのめり込みました
将門や純友の乱、平忠常の乱、前九年の役、後三年の役で活躍する武士たちについてもっと深く知りたいという気持ちになりました
嬉しいことに巻末にはこれらの騒乱について書かれた参考資料の読み下し文が掲載されているのです
将門記、陸奥和記や奥州後三年記などなど私にとっては涙が出るほど嬉しかった~

本書を読んでから平安末期に活躍した武士の居館やその伝承地に行くことがさらに楽しくなりました
また城館へのアプローチや探り方、見方もガラッとかわりました

八王子市の大型古書店にて315円で購入しました

拍手[2回]

PR
senngokunosiro66.JPG戦国の城
西ヶ谷恭弘
学研 
1993年3月 第5版
価格 1800円
145ページ


この本で影響を受け城館に興味を持ったり、城館めぐりをはじめた人は多いのではないでしょうか
私もこの本との出会いによって城館に強く興味を持つことになりました
24歳の夏でした
もともと幼いころから城館は好きでしたが現役当時の姿というのは想像がつきませんでした
なので石垣や石碑のある城館を見てまわることが多かったのです
本書は城館の復元図が掲載され想像力の乏しい私に城館の姿を理解するきっかけを与えてくれました
現在でもこの鳥瞰復元図はいろんなところで見かけます

この本で城館に対する基礎を学んだといっても過言ではありません
長い間繰り返し見直してボロボロになっています(笑)
巻末に掲載されている主要な城館が記載される地図ですがこれを1城攻略することにマーキングするのが楽しみなんです
それは現在も継続しています
一時期ですがこの巻末の地図に記載される城館をすべて攻略するのが私の目標でありました

拍手[4回]

myoujinorekisi.JPG苗字の歴史
豊田武
中公新書
昭和46年9月
価格 不明
179ページ


たくさんの中世に関する著書や出版に携わっている豊田武さんが書かれた苗字に関する本です
もちろんありふれた苗字の由来が書かれたものではなく苗字の起こりから地方豪族の成長と名字、初期武士団の紋章と名字、武士団の移住と名字の伝播といった内容が書かれています
読みやすいうえにとても参考になりました
中世武士団に興味のある方にオススメしたい1冊であります
古本として値段が安いのも魅力です(私は100円で購入)
しかし私にとってはその価値は何十倍もある思い出の書であります

拍手[2回]

timeiwoaruku.JPG地名を歩く
山口恵一郎
新人物往来社
昭和51年4月 発行
価格1200円
241ページ


今日は地名について書かれた本を紹介します
城館探訪をしている人間にとって地名はとても気になります
堀之内、殿ヶ谷、要害、馬場、木戸、館、屋敷などなど
城館所在地を推定したり、城の施設の場所などを考える際に役立ちます
なので地名に関する本は可能な限り購入するようにしています
一般的には知られていない城館を地名から探すことこともまだまだ可能ではないかと考えております
我々の先輩諸氏も地名を丹念に調べて数々の城館を調査して特定してきているのですから

本書は歴史的な地名、特に中世の東北地方の地名を多く考察しております
私の田舎では水田地帯なのに要害という地名がたくさん残り不思議に思ってました
この疑問も本書を読んで解決しました

「目」のつく地名、「館」のつく集落が多いのも東北特有ですがこれについても解説されています

関東では古利根川、元荒川乱流地帯の地形と地名の考察も面白かったです

地名についていろいろ知識をひろげていくと城館探訪がより楽しめます


八王子、堀之内の古書店で500円で購入しました

拍手[2回]

banndoubusi.jpg源氏と坂東武士
野口実
吉川弘文館
2007年7月 発行
価格1700円
198ページ


源平オタクである私にとってとても参考にさせていただいた本であります
いままで知らなかったことがたくさん書かれており自分の勉強不足を実感させられた本でもあります
源義国について
源為義について
上総での源義朝について
東国での源義賢について
内裏大番と滝口について
下総藤原氏について
千葉庄結城浜合戦について


とにかく面白くて面白くて読んでいて幸せな日々が続きました(笑)
実は図書館でレンタルして必要な部分をコピーして所有しておりましたが
大型古書店、吉祥寺店で見かけて購入しました
値段は1000円でした
そんなに影響を受けたんだったら新書で購入すれば?と思われるでしょう
私、きっとケチなんですね(笑)
古書大好きの私ですから古書で購入したことに価値があると思ってます(笑)

拍手[5回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
史進みちのく
HP:
性別:
非公開
職業:
スポーツ冒険家
趣味:
城館探訪 城歴史本収集
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
フリーエリア

ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]