忍者ブログ
城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです 管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

siodadaira.jpg塩田平とその周辺
~ふるさとの文化財に学ぶ~
上田市文化財研究所
上田市塩田地区学校職員会 編
昭和60年12月 発行
平成10年3月 第10版
価格 1000円+税
204ページ

信州の鎌倉といわれる上田市の塩田地区の史跡を紹介する本です
先日はじめて塩田を訪れましたがとても魅力的なところですね
塩田城が目当てで訪れましたが標高の高い山々に囲まれた豊かな田園風景に魅せられました

10年ちかく前に塩田城、岡城はじめ上田市内や真田町の城館まで紹介されていたので購入してみました
しかし長い間読みもせずに書棚に眠っていましたが上田市周辺の城館をまわることになりはじめて読んでみました
中世の城館や木曽義仲関連の史跡のみを拾い読みしていたらちょっとした発見がありました
塩田高光という平安末期の在地武士の館が画像つきで掲載されていました
はじめて聞く館跡でその存在が気になった私は一緒に出陣した城仲間に懇願して訪れることに(笑)

近くの手塚太郎の館を訪れる際にも参考になりました
サイトで塩田北条氏の館、塩田城、手塚氏館の更新を終えると本書はその役目を終えて再び書棚で眠りにつくことになります
良い思い出を与えてくれた大切な1冊となりました

西国立駅近(立川市)の大型古書店で400円で購入しましたが意外と古書で出回っているようで
何度も見かけました
塩田地区に建つ寺院についての解説がくわしいので興味がある方は購入してみるのも良いでしょう

拍手[1回]

PR

sanadasisiryousyuu.jpg真田氏史料集
上田市立博物館
昭和58年10月 発行
平成17年3月 第10版
価格 1000円
151ページ

数年前の秋に旧・真田町を訪れた際に真田氏館に併設する歴史館にて購入しました
購入する前に内容を確認した際は城館に関する記述が少なく内容が難しいかな~と思いつつもいつか役に立つだろうと先行投資的な気持ちで買いました

先日、上田市を訪れたのですが塩田城、矢沢城などの資料が不足気味でした
もしやと思い本棚に眠っていたこの本を開いてみるとなんと知りたかった情報がバッチリ記載されています(笑)
内容があまりにも面白くてしばらく読んでいると真田高勝(昌幸・弟)、真田昌親(昌幸・三男)、常田氏屋敷(真田一族)の館跡地について紹介されていることが判明しました
他にも興味深い内容の書状が訳付きでたくさん収録されています

数年前には土産として以外に価値を見出せなかった本書ですが現在は上田市の城館を知る上で重要な資料なりました
購入当初から内容は変わっていないので私がようやく本書を読みこなせるだけの人間に成長したということになるのでしょうか(笑)


【内容】
上田城について
真田幸隆、昌幸、信之、信繁について
真田昌幸関連の書状などが収録されております

拍手[2回]

e46959b6.jpg川中島古戦場
龍虎 発行
平成11年 第3版
価格 500円くらい?
39ページ

川中島古戦場史跡公園内の売店で販売されている史跡公園内の史跡や石碑のガイドです
2回目に川中島の古戦場を訪れた際に購入しました

小林計一朗さんの著書より転載された「川中島の戦 概略」が面白くて公園のベンチで読んだことを良く憶えています
本当に簡単なガイドで周辺の古戦場関連の史跡や城館の紹介もないので歴史好きの方にはあまりオススメできません
しかし裏表紙に川中島の戦について詳しく知る為には『川中島乃戦~甲信越戦国史 著・小林計一郎』をお読みくださいと書かれています
後にたまたま古書でその本を入手したのですがとても勉強になる1冊でした
今回の記事は『川中島乃戦~甲信越戦国史 著・小林計一郎』の掲載予告になってしまいました(笑)

拍手[3回]

kawanakajima.jpg川中島合戦ウォーキングガイド
龍鳳書房
2007年7月 発行
価格 1050円
64ページ

先日、川中島の古戦場(八幡原)に軒を連ねるみやげ屋で購入しました
カウンターに平積みされた数ある川中島合戦本の中でこの本を購入した理由は山城です
古戦場を中心に合戦に関わりのある山城を多数紹介されています
縄張り図はありませんが登山ルートと所要時間が紹介されていのです
皆さんも経験があるでしょうが山城登りで登山ルートが予めわかっているとかなり時間と体力の節約になりますね
長野市周辺の山城は長時間車を運転して現地に赴き険しい山道をいくつか登るというイメージだったので興味はありましたが敬遠していました
本書には登り口やルート、駐車場(すべての山城にあるわけではない)まで記されているので訪れやすくなります

●葛山城
●尼飾城
●霞城
●大峰城
●旭日山城
●髻山城
●井上城
●古山城
●麻績城など21城を掲載

さらに古戦場周辺の史跡や城館も収録されており川中島の古戦場めぐりに最適の1冊でオススメです

拍手[2回]

sarasina.jpg更級埴科地方誌第二巻
更級埴科地方誌刊行会
昭和53年8月 発行
非売品
1329ページ


昨日、上田市内の大型古書店(上田原店)にて購入しました
更級埴科地方誌第二巻(原始・古代・中世編)を紹介します
長野市、千曲市、坂城町、信州新町についてまとめられています


購入価格は超驚きの105円でございます
私的にはかなり貴重な資料と位置づけている中信方面の郡誌、地方誌シリーズなのでこの本を抱きしめたままレジまで直行です(笑)

資料ですから必要な時に読むので現在のところ城館跡の項目のみ目を通したのみですが城郭大系や一般に出版される城本には載せられていない記述や情報が満載です

主な内容
●木曽義仲と横田河原の合戦について
●村上氏について
●中先代の乱と更埴地方
●更埴地方の武士(平林氏、大室氏、中牧氏、屋代氏、赤沢氏などなど多数)
●村上と武田氏の攻防
●大塔合戦について

この他に書状、神社仏閣、古道、渡し場、など掲載

気になる城館は50城以上紹介されています
葛尾城、海津城、鞍骨城、清滝城、屋代城、牧之島城、荒砥城
などなど

今後、この方面に足を運ぶことが多くなる気がします




拍手[3回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
史進みちのく
HP:
性別:
非公開
職業:
スポーツ冒険家
趣味:
城館探訪 城歴史本収集
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
フリーエリア

ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]