忍者ブログ
城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです 管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妻有郷の歴史散歩





佐野良吉 著

国書刊行会

平成2年5月 発行

価格 1800円

286ページ

新潟県十日町市、妻有郷の歴史について書かれた本です
数年前に立川市の大型古書店にて600円で購入しました
何となく買ったんです
大井田氏についていろいろ書かれているし信濃、上野との国境に近い地区なので
所有していればいつか役立つかもしれないかな
そんな気分で買ったのでペラペラっとページめくって書棚で保管ですww

夏休みの遠征計画で飯山市に行くプランがあったのですが一緒に十日町も訪れたいな~なんて考えていました
その際に参考にしたのがこの本です
その存在を半ば忘れていましたが下調べしている際に大井田氏・・・
あっ・・・コレがあった~♪
こんな感じですわwww

ついでなので通勤バックに入れて少し読み込んでみました

もちろん中世部分がメインです

●小森沢氏をめぐって
●妻有郷の大井田一族
●当間城と市之沢城
●時宗と十日町市
●妻有庄はどこか
●十日町の地名考


市之沢城と当間城は図面付きで解説されてますわ(^O^)
旧・十日町市には40を超える城館が所在したそうです
その中には新田一族である大井田氏の城館がたくさん所在しました

戦国期、上杉謙信、景勝に仕えた小森沢刑部少輔政輔について
郷土を紹介する本でしか得られない情報が書かれていますよ~

大井田氏に関する考察は面白かったです
土着時期から領内の統治、城館について、系図などなど
参考になりました

今年の夏休み、十日町へ行きませんでした
でも勝ったまま放置していたこの本を読み上記のことについて理解を深めることが出来ました
他の資料や市のHP、地形図など見ながら楽しみました^^

 
そして今後の遠征を計画する際の候補地の一つなりました

拍手[2回]

PR

新潟史学 第9号





新潟史学会

1976年10月 発行

価格 不明

199ページ

昨日、電車での上総国まで出かけました
長旅になるので暇つぶしの為に持っていったのがこの本でした
上総に行くのに越後の歴史?
私もそう思います^^

長尾邦景、室町期の人物で越後守護代として大きな力を持った人です
結城合戦や山内上杉氏関連の資料を読んでいて幾度かこの名前を見かけ気になっていたので
いい機会なので掲載される論考「越後応永の内乱と長尾邦景/佐藤博信」を読んでみました

感想を言う前に・・・
よく眠れましたwww
つまり難しくてwwww
予備知識の蓄積があまりなくて?がたくさん
邦景さんの守護代としての働きと没落はなんとか理解できましたが難しいです

今後、越後上杉氏(謙信じゃないよ)に興味が持てれば生きてくる資料となることが確認できただけで良しとします^^

40年前の藤木久志さんの論考「色部氏年中行事」ノートも掲載れていていて購入する際にチェックしていたんですがこちらも今回はスルーします^^

この本は長尾邦景を知るための資料と位置づけして大切に書棚にて保管します^^

飯能市の古書店にて150円で購入しました

拍手[3回]

甦る戦国城下町

一乗谷朝倉氏遺跡




天野幸弘

朝日新聞社

1993年4月 発行

価格1800円

今年の春先に遠征する予定だった一乗谷に関する資料です
遠征の3週間ほど前になんと「虫垂炎」になり回復具合も悪く泣く泣く遠征を断念したのです
その後、行く機会に恵まれず本書で得た情報を役立てることができていません
福井県遠征を思いついたのは南北朝関連の史跡が多いこと
そして一乗谷の屋敷群を見て歩くことでした
本書を入手したことで今まで知ることのなかった城下の実態を知りワクワクしていたのですが・・・
運命とは無情なものです^^

城下町跡で行われた大規模な発掘成果が余すことなく記されています
※現在では本書で記されている以上に成果があるでしょう
朝倉景鏡屋敷、齋藤義龍屋敷、明智光秀の屋敷、足利義昭の屋敷などなど行ってみたい
木戸や詰め城、出城などなど
一日ではとてもまわることができないでしょう
いつか行くことができると信じて本書をもう何回か読み直したいと思います^^

青梅市の大型古本屋にて200円で購入しました

拍手[4回]

新潟県の市町村資料はたくさん集めたつもりでしたが市町村史となるとぜんぜんありませんでした

●上越市史 叢書9 上越の城
 その名の通り上越市だけでなく周辺の城館も数多く収録しています
 複写の制限もあって所有しているのは上越市のみとなります

●三条市史 上巻
 市内の城館12個所を解説 山城に関しては縄張図付き

●見附市史 上巻
 市内と周辺の城館を17個所解説 ※山城には縄張図付き

●栃尾市史 上巻
 旧市内の城館7個所については縄張図付きで解説
 その他15個所については簡単な解説のみ

新潟県の市町村史にはあまり触れる機会がないので見かければなるべく複写するようにしていますが思うように集まりません
入手したらUPしたいと思います

拍手[1回]

富山県には過去2度ほど遠征していますが立ち寄った図書館が休館日だったり資料がなかったりで思うように集めることができませんでした
越中という国にはとても興味があるので今後幅広く収集していきたいと思っています

●富山市史 通史編上巻
 中世城館についての項目はありますが個別には解説していません
 神保氏についても解説

●黒部市史 
 市内の城館 若栗城、石田城など計5個所解説

●朝日町史
 宮崎城と宮崎氏、井口城や椎名氏について解説

今後、新たに入手しましたらUPします

拍手[1回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
史進みちのく
HP:
性別:
非公開
職業:
スポーツ冒険家
趣味:
城館探訪 城歴史本収集
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
フリーエリア

ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]