城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです
管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
佐藤建郎
歴史春秋社
平成18年10月
定価857円
作者の佐藤さんは角川地名辞典福島編、城郭大系福島編を手がけた方で
「地名と歴史のつながりは深い」と仰っております
古くからの地名を大事に残している地域にとってはその通りだと思います
それは語り継がれた歴史や伝承も地名と共に大切にしているからだと思います
本書には喜多方市全域(合併後)と耶麻郡北塩原村の地名と由来が紹介されております
とにかく城館に関する地名や豪族の苗字となった地名や豪族、武将のエピソードにちなんだ地名がそこらじゅうに散らばっているのです
弾正ヶ原、鎧召、備中、馬場、館ノ内、太郎丸などなど、葦名氏(佐原氏)や一族、家臣に関する伝承やエピソードが大部分を占めます
城館に関する記述も豊富で超マイナーな城館伝承のみの城館まで紹介されているのが嬉しいです
この本を会津田島の書店で購入したその日から
本書を参考に喜多方市の再訪を楽しみにしているのですが
なかなか機会がなくて・・・
http://www.geocities.jp/sisin9monryu/fukusima.kitakata.html
城逢人で紹介している喜多方市の城館です
PR
					この記事にコメントする
				
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(01/23)
(12/10)
(12/03)
(10/23)
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(08/24)
(08/23)
(08/23)
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					最古記事				
				(04/19)
(04/19)
(04/22)
(04/29)
(05/02)
(05/06)
(05/13)
(05/17)
(05/18)
(05/20)
				
					カウンター				
				
					フリーエリア				
				 
	