忍者ブログ
城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです 管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


yosisadataiheiki.jpg義貞太平記
~新田史研究会、積年の成果~
あさを社
平成3年2月発行
定価1000円
120ページ

新田義貞を中心に研究をしていると思われる新田史研究会が太田市を中心に新田氏の史跡と事績を紹介する1冊です
私も新田氏が好きで太田市にはよく出かけます
紹介されている史跡はほとんど訪れていますが詳しいことまでわからない史跡もあったので助かりました
尾島町、新田町や邑楽郡の史跡が特に詳しいです

義貞関連の史跡として兵庫の白旗城や越前の金ヶ崎城なども紹介しています

私がこの本を購入したのは善昌寺縁起より転載された「新田氏主従戦死者一覧」が掲載されていたからです
いつ頃か書かれたものなのかはわかりませんが義貞をはじめ堀口、高山、由良、田部井、田中、山上などなど知った名前が戒名と一緒に200名以上も記されているんです
新田ファンならば大喜びの代物ではないでしょうか
実際私は感激して虫眼鏡でこの一覧表を眺めてはニヤリとしています(笑)


大型古本チェーンの前橋店で250円で購入しました
嬉しい掘り出し物であります

城逢人で紹介している新田氏関連の城館です
http://www.geocities.jp/sisin9monryu/nittasato.html

拍手[2回]

PR
hiraijyou.jpg上州路~よみがえる平井城~
NO.384
あさを社 発行
2006年5月号
定価700円

惜しまれつつ廃刊になってしまった月刊郷土文化誌『上州路』で山内上杉氏の居城・平井城を特集したときのものです
いくら郷土誌であっても山内上杉氏と平井城について雑誌で特集されるなんて凄いことでじゃないですか?
そう思ってたまたま立ち寄った藤岡市の書店で中身も見ずに即購入しました

平井城と上杉氏の盛衰
平井城が築かれた経緯から初代城主といわれる上杉憲実から房顕、顕定ついて、古河公方との抗争、長尾景春の乱、扇谷上杉氏との抗争、越後の乱、上杉憲房、顕実の家督争いを経て衰退し、後北条氏に上州を追われるまでかかれております

平井城上杉管領絵巻
藤岡市で行われている祭りの話です

平井城『藤岡市と観光振興』座談会

内容はこんな感じです(笑)
私的にはちょっと物足りない内容でしたがこれはこれで楽しく読ませていただきました
藤岡市の平井城に対する取り組みには驚かされました
 

http://www.geocities.jp/sisin9monryu/gunma.fujioka.html

『城逢人』で平井城、平井金山城を含め藤岡市の城館を紹介するページです

拍手[2回]

satomisi.jpg新田氏支流 里見氏
~榛名町里見氏の系譜と旧跡~
里見義成
あさを社
平成15年12月
定価1300円
166ページ

里見一族4連発の最後であります
もうこれ以上里見氏に関する本は所有していません

前回紹介した上州路で特集された内容と被る部分が多いのですが
こちらのほうが内容が濃いです
とくに気になっていた『新田義貞の里見誕生説」について詳しく書かれています
実は私が里見城にはじめて訪れたときに新田義貞出生地という標柱が転がっていたで気になっていたのです
新田朝氏には子共がなく里見義忠の三男(義貞)を養子としたという伝承があります
あくまでも伝承なのですが里見には産湯に使用した井戸や義貞が幼少時に居館があったといわれる小五郎谷戸などゆかりの地があります

房総里見氏についての記述もありますが
目を引いたのは山田郡(桐生市)に移住した仁田山の里見氏(2系統)について詳しく書かれています
2系統のうちの前里見氏は仁田山城を追われた後に里見に戻り長野氏に仕え雉郷城を守りました
筆者はその末裔にあたるそうです

真偽のほどはともかくとして新田義貞里見氏出身説には興味があったので楽しく読ませていただきました

拍手[3回]


jyousyuuji2.jpg上州路 NO.370
2005年3月号
あさを社
定価700円

群馬県の郷土文化誌で2007年ころに廃刊になってしまった上州路です
今回取り上げるのは2005年3月号の里見氏特集です
里見氏といえば「戦国房総の里見」が有名でありますがその出自は榛名町(現・高崎市)であります
初代・義俊は新田義重の子で里見に住む豪族の娘との間に生まれたと考えれております
源頼朝に仕え信頼されていたようです
里見氏歴代当主(十代・家基まで)と下里見城と里見氏歴代が住んだ館を紹介しております

房総里見氏についてはそれほどふれていませんが房総里見初代・義実は結城合戦で討死した里見氏十代当主・家基の子共とされていましたが最近の学説では室町幕府に仕えた美濃里見氏の出身ともいわれております
いずれにせよ榛名里見氏から巣立っていった人間であることは間違いないのですが・・・

城逢人の高崎市榛名町の城館を紹介したページです
http://www.geocities.jp/sisin9monryu/gunnma.takasakiharuna.html

拍手[1回]

jyousyuuji1.jpg上州路 No.371
特集~義経伝説 上州紀行~
あさを社
2005年4月号
定価700円

群馬県の郷土文化誌です
私は群馬県自体が好きで2ヶ月に1回程度の頻度で県内の城めぐりをしています
ついでに立ち寄った本屋さんでたまたま見つけたのがこの「上州路」です
群馬県の郷土文化誌で上州の歴史、自然などを紹介しています

義経伝説 上州紀行」 源義経が主役の大河ドラマの放映にあわせて特集されたようです
上州と義経は結びつかないと思われる方、意外にも県内には義経に纏わる伝承は多いのです

この特集のメインとして扱われているのは義経四天王のひとり伊勢義盛で彼は安中市に屋敷を構える山賊だったと伝わります

群馬県史に掲載されている伊勢義盛館の写真の場所を調査していくうちに実は別の場所に館跡が所在したことをつきとめてます
そして伊勢義盛家来の子孫を訪ねて屋敷内に祀られた石祠に正治元歳正月十三日 伊勢義森屋敷爰立』という文字を確認します
ドキドキしながら読ませてもらいました推理小説のような楽しさでした
伊勢義盛の『盛』が『森』と刻まれているところがリアルな感じがしますね

他に~群馬の峠歩く~という連載がありこの号では
藤岡市高山の峠と古道を訪ねて』という記事が掲載されています
これは藤岡市内の山城について考察する上でとても役立つ情報でした


拍手[2回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
史進みちのく
HP:
性別:
非公開
職業:
スポーツ冒険家
趣味:
城館探訪 城歴史本収集
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
フリーエリア

ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]