城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです
管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
西美濃の名称 稲葉一鉄 略年表
大垣市文化財保護協会
昭和62年10月 発行
19ページ
城友さんに頂いた貴重な資料シリーズ続きますm(__)m
稲葉一鉄、美濃三人衆の一人として名高い武将ですね
私も子供の頃からその活躍は知ってます
曲者のイメージがあります
19ページほどの小冊子ですが情報が満載です
稲葉氏、伊予河野家を祖とするのですね
通の字を代々名乗っているのも納得しました
初めて知ることも多々あり勉強になりました
大垣市を拠点とした土豪で曽根城の古図も掲載されています
大垣市は城館のガイドを所有しているのでいつか訪れたいと思っています
この冊子の存在も大垣再訪を後押しする存在となりそうです
PR
伊勢崎市文化財ハンドブック
伊勢崎市教育委員会
平成26年3月 発行
価格 300円
163ページ
赤堀歴史民俗資料館にて入手してまいりました
平成の大合併後の伊勢崎市の文化財の紹介本です
県指定史跡、市指定史跡を網羅した内容です
市内の史跡めぐりをする際に持ち運びが便利なサイズです
各史跡の紹介内容は物足りなさを感じますが本書の用途を考えれば十分なのかもしれません
市内に所在する中世城館も紹介されています
赤堀城、天幕城、毒島城、今村城、西今井中世館
さらに驚異の古代城郭、原之城遺跡や近世旗本久永氏陣屋
さらに市内に現存する板碑も紹介しています\(^o^)/
変形板碑に興味を持ちました
群馬県はご無沙汰しているのでそろそろ訪れてみようという気持ちになりました
城館メインというよりは史跡めぐりが中心になりそうです
このガイドを入手したことで伊勢崎市は有力な候補地になりました('ω')ノ
可児の武将と城館
可児郷土歴史館
1985年8月 初版
2010年3月 第3版
24ページ
先日、城友さんに頂いた資料です
岐阜県は数回訪れていますが資料が極端に少ないのでリアルに嬉しい逸品です
とくに東美濃については城郭大系頼みだったので新鮮で
いつものことではありますが読んでいて行きたい病が発症しましたww
東美濃ならば日帰り&車中泊で1泊2日コースでイケますわよ(*^▽^*)
収録される城館
明智長山城
久々利城
土田城
金山城
今城
室原城
御嵩城
大森城
上恵土城
千村家屋敷
岡田将監屋敷
徳野陣屋
全体的に山城の割合の多い地域ですがなかなか面白そうなですね
※一部で鳥瞰図、縄張り図付きで紹介されています
そして戦国オタクならば誰でも知っている可児才蔵さんの出身地でもあります
残念ながら関わりのある城はありませんが彼が育った願興寺が残ります
可児の武将はほとんど初めて知る人物ばかりですが魅力的な人物もいました
コチラは訪れてからじっくり読みたいと思います
本書だけでは場所の特定ができないのでガイドとしては使用できませんが資料としては使用したいです
可児の城跡で遺構を楽しんでからこれ読むのが楽しみだな~
その前にマーキング作業しないとな
さていつ行こうかwww
Hさまに大感謝mm
岩櫃物語
真田氏上州の拠点
「真田丸」東吾妻町職員ミーティング 制作
東吾妻町 発行
イラスト 葉月彩樹
非売品
16ページ
上州で有名な山城の一つ「岩櫃城」の観光PRパンフでございます
城友さんに頂きましたmm
非売品とのことで貴重なパンフですね
大河ドラマで盛り上がった2016年に制作されたのでしょうね
岩櫃城の歴史、伝承と真田氏について解説しています
イラストを利用したガイドブックは歴史好き以外の人へのアピールになるでしょうね
岩櫃城目当てで訪れる人にも喜ばれる内容ですね
これを見たら町内に住む人々も興味をもってくれるのではないでしょうか
わかりやすい内容で見やすく工夫されています
好感のもてるガイドブックであります
Hさま 感謝
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/23)
(12/10)
(12/03)
(10/23)
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(08/24)
(08/23)
(08/23)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/19)
(04/19)
(04/22)
(04/29)
(05/02)
(05/06)
(05/13)
(05/17)
(05/18)
(05/20)
カウンター
フリーエリア