城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです
管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
磐梯人ハンドブック
裏磐梯観光協会
2002年3月 発行
価格 1000円
大自然の魅力あふれる裏磐梯
五色沼、猫魔岳、磐梯山、桧原湖、雄国沼などなど
19歳のときにはじめれましたが
当時の私でも自然の豊かさや彩に感動しました
この辺りは戦国末期、会津攻める米沢の伊達正宗と在地土豪・穴沢氏の激しい攻防を繰り広げた舞台であります
本書は裏磐梯の観光ガイドではありますが歴史についても紹介されており
小谷山城(桧原城)、戸山城、巌山城についても紹介しております
とくに小谷山城は図面付であります
どの城もはじめて訪れる際には登り口やルートなど不安があります
戸山城以外はルートも掲載されているのがとてもありがたいです
以前訪れたいと思っていたが場所がわからなかった穴沢一族の墓も紹介されています
裏磐梯は歴史探訪だけでなく自然観察を兼ねて再び訪れたいと思います
もちろん本書を持参で
青梅市の大型古書店で100円で購入しました
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/23)
(12/10)
(12/03)
(10/23)
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(08/24)
(08/23)
(08/23)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/19)
(04/19)
(04/22)
(04/29)
(05/02)
(05/06)
(05/13)
(05/17)
(05/18)
(05/20)
カウンター
フリーエリア