城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです
管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あびこ風土記
古谷治
北総郷土研究会
昭和42年4月 発行
昭和47年12月 第2版
価格240円
手賀沼と利根川に挟まれる低湿地帯に広大な耕作地が残す都市である我孫子市
この市内にもたくさん城館が存在しました
そしてたくさんの史話、伝承が伝わります
本書は我孫子の歴史や地名、神社、風土についてまとめられたものです
市内の城
我孫子城、中峠城、柴崎城、新木城、布佐城、根戸城を紹介しております
雁金山の合戦、根戸林の合戦も「東国闘戦見聞私記」「常総戦記」によるもので信憑性に疑問があると前置きして掲載しているのも好感が持てますね
古くから我孫子と関わりのある千葉氏、相馬氏についても解説しています
私が我孫子の城館を見学するうえで知りたいことが解説されているのでとても重宝しております
船橋市高根台の古書店で購入しました
525円でした
古谷治
北総郷土研究会
昭和42年4月 発行
昭和47年12月 第2版
価格240円
手賀沼と利根川に挟まれる低湿地帯に広大な耕作地が残す都市である我孫子市
この市内にもたくさん城館が存在しました
そしてたくさんの史話、伝承が伝わります
本書は我孫子の歴史や地名、神社、風土についてまとめられたものです
市内の城
我孫子城、中峠城、柴崎城、新木城、布佐城、根戸城を紹介しております
雁金山の合戦、根戸林の合戦も「東国闘戦見聞私記」「常総戦記」によるもので信憑性に疑問があると前置きして掲載しているのも好感が持てますね
古くから我孫子と関わりのある千葉氏、相馬氏についても解説しています
私が我孫子の城館を見学するうえで知りたいことが解説されているのでとても重宝しております
船橋市高根台の古書店で購入しました
525円でした
PR
図説房総の城郭
千葉城郭研究会
国書刊行会
平成14年11月 改訂版
価格2800円
280ページ
本書は千葉県における城郭の歴史と83箇所の主要城郭を解説しています
関宿城内の資料館売店で新書で購入しましたが私的には高い買い物でした
当時は内容が難しくてペラペラとめくる程度でしたが県内の城館を訪れる機会が増えると
難しいと感じた内容が理解できてくるのです(笑)
そして現在ではとても読みやすい1冊となります
縄張りや構造だけでなく歴史的な背景や城の性格が詳しく解説されているのが嬉しいです
以前、本書の編集・執筆をされた方と一緒に城館探訪させていただいた際に
続編出版のプランがあるとお聞きしました
やっぱり期待しちゃいますね
千葉城郭研究会
国書刊行会
平成14年11月 改訂版
価格2800円
280ページ
本書は千葉県における城郭の歴史と83箇所の主要城郭を解説しています
関宿城内の資料館売店で新書で購入しましたが私的には高い買い物でした
当時は内容が難しくてペラペラとめくる程度でしたが県内の城館を訪れる機会が増えると
難しいと感じた内容が理解できてくるのです(笑)
そして現在ではとても読みやすい1冊となります
縄張りや構造だけでなく歴史的な背景や城の性格が詳しく解説されているのが嬉しいです
以前、本書の編集・執筆をされた方と一緒に城館探訪させていただいた際に
続編出版のプランがあるとお聞きしました
やっぱり期待しちゃいますね
佐倉城の武家屋敷跡は語る
歴史民俗博物館 発行
平成13年1月
価格334円
21ページ
佐倉城の椎木曲輪に構えられた武家屋敷跡の発掘成果を紹介する冊子と曲輪跡に現在も保存される武家屋敷を見学した際のパンフであります
私、意外と武家屋敷も好きなんです
何が好きかといいますと「間取り」であります(笑)
よく武家屋敷、古民家など見学しますが自分が住むわけでもないのに気になるんですよ間取りが(笑)
鏑木小路には3件の屋敷が保存されているのですが一番小さな竹居家の間取りが気に入りました(笑)
土間のある家って憧れます
内容ですが「佐倉城の武家屋敷跡は語る」では発掘された遺物や屋敷間取りを復原した図が載せられております
武家屋敷見学(入場料210円でした)の際にもらったパンフにも屋敷の間取りと屋敷についての解説がされております
歴史民俗博物館 発行
平成13年1月
価格334円
21ページ
佐倉城の椎木曲輪に構えられた武家屋敷跡の発掘成果を紹介する冊子と曲輪跡に現在も保存される武家屋敷を見学した際のパンフであります
私、意外と武家屋敷も好きなんです
何が好きかといいますと「間取り」であります(笑)
よく武家屋敷、古民家など見学しますが自分が住むわけでもないのに気になるんですよ間取りが(笑)
鏑木小路には3件の屋敷が保存されているのですが一番小さな竹居家の間取りが気に入りました(笑)
土間のある家って憧れます
内容ですが「佐倉城の武家屋敷跡は語る」では発掘された遺物や屋敷間取りを復原した図が載せられております
武家屋敷見学(入場料210円でした)の際にもらったパンフにも屋敷の間取りと屋敷についての解説がされております
佐倉城を歩く
国立歴史民俗博物館
2000年10月 発行
7ページ
千葉県近世城郭の代表・佐倉城のガイドパンフです
佐倉城は好きで何度か訪れておりますが歴博と一緒なんですね
歴博で書籍や全国の博物館・資料館で行われた企画展パンフを購入するのが目的だったりします(笑)
このパンフも歴博のロビーにおいてありました
確か無料配布だったと記憶しておりますがもしかしたら有料(200円)だったかもしれません
表紙の佐倉城大絵図は初期の城の姿を正確に伝えているそうです
掲載される航空写真と見比べてみても絵図の正確さがわかります
内容は城の歴史、縄張り、城跡の案内などを簡単に紹介しております
オマケで本佐倉城も鳥瞰図付で紹介しております
佐倉城見学の際に予め入手しておくと見学がより一層楽しめるかもしれません
国立歴史民俗博物館
2000年10月 発行
7ページ
千葉県近世城郭の代表・佐倉城のガイドパンフです
佐倉城は好きで何度か訪れておりますが歴博と一緒なんですね
歴博で書籍や全国の博物館・資料館で行われた企画展パンフを購入するのが目的だったりします(笑)
このパンフも歴博のロビーにおいてありました
確か無料配布だったと記憶しておりますがもしかしたら有料(200円)だったかもしれません
表紙の佐倉城大絵図は初期の城の姿を正確に伝えているそうです
掲載される航空写真と見比べてみても絵図の正確さがわかります
内容は城の歴史、縄張り、城跡の案内などを簡単に紹介しております
オマケで本佐倉城も鳥瞰図付で紹介しております
佐倉城見学の際に予め入手しておくと見学がより一層楽しめるかもしれません
千葉市の戦国時代城館跡
千葉市立郷土博物館
平成21年11月 発行
価格 不明
90ページ
猪鼻城の模擬天守内の郷土博物館で行われた企画展「千葉市の戦国時代城館跡」の解説パンフです
実は私はこの企画展に行っておりません
城仲間からの頂き物です(感謝)
企画展はすごく気になってはいましたが千葉県は隣県にもかかわらず時間と交通費がかかるのでなかなか訪れることができないのです
本書で解説されている城館の多くは10年ほど前に訪れたきりでご無沙汰しております
内容は千葉市内の戦国期城館の研究と発掘成果が掲載されております
縄張り図や写真も豊富でなうえ丁寧な解説で読みやすいです
今現在は本書を見ていると千葉県に足を運びたくなりますのでなるべく見ないようにしております(笑)
近い将来、再訪するつもりなのでその際にしっかり参考にさせていただきます
掲載される主な城館
●猪鼻城
●高品城
●浜野城
●小弓城
●生実城
●平山城
●大椎城など
千葉市立郷土博物館
平成21年11月 発行
価格 不明
90ページ
猪鼻城の模擬天守内の郷土博物館で行われた企画展「千葉市の戦国時代城館跡」の解説パンフです
実は私はこの企画展に行っておりません
城仲間からの頂き物です(感謝)
企画展はすごく気になってはいましたが千葉県は隣県にもかかわらず時間と交通費がかかるのでなかなか訪れることができないのです
本書で解説されている城館の多くは10年ほど前に訪れたきりでご無沙汰しております
内容は千葉市内の戦国期城館の研究と発掘成果が掲載されております
縄張り図や写真も豊富でなうえ丁寧な解説で読みやすいです
今現在は本書を見ていると千葉県に足を運びたくなりますのでなるべく見ないようにしております(笑)
近い将来、再訪するつもりなのでその際にしっかり参考にさせていただきます
掲載される主な城館
●猪鼻城
●高品城
●浜野城
●小弓城
●生実城
●平山城
●大椎城など
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/23)
(12/10)
(12/03)
(10/23)
(09/21)
(09/13)
(09/10)
(08/24)
(08/23)
(08/23)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/19)
(04/19)
(04/22)
(04/29)
(05/02)
(05/06)
(05/13)
(05/17)
(05/18)
(05/20)
カウンター
フリーエリア