忍者ブログ
城めぐりで参考にしている城郭本・歴史本を紹介するブログです 管理人のコレクション自慢というか散財の記録ともいえます(笑)
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

takahagimura.jpg高萩村郷土資料
日高町教育委員会 発行
埼玉県入間郡高萩村公民館 編集
昭和30年3月 発行
価格 不明
38ページ

かなりマニアックな資料です(笑)
昨日入手したばかりですが内容がとても気に入ったのでさっそく紹介したいと思います
旧・高萩村(現在の日高市高萩地区)の郷土史をまとめた冊子で村内の旧蹟、小名、湖沼などが紹介されております
村内に古くから伝わる城館跡も多数紹介されております
実は数年前に城仲間に高萩地区の城館伝承地を案内してもらったことがありました
そのときは資料もなく、ついでにいうと遺構もなくて「ふ~ん、そうなんだ~」という反応だったのですが
昨日行きつけの飯能市内某古書店でこの本を見つけたときに「あっ~」と思いました
案内してくれた城仲間のネタ本はこれだったのですね

岡部弥次郎正盛屋敷
蔵屋敷
旗津塚(新田氏の陣所)
中丸(陣城)
とうこう屋敷(浪人屋敷)
城郭大系や市史などに収録されていない幻の城館が紹介されています
一部で遺構が残されていたという記述がありますが現在では失われてしまったようです

また「高萩郷軍勢通行の記」もとても参考になりました
近い内にこの冊子を参考にして再び高萩地区の城館跡、伝承地を歩いてみたいと思います

おそらく昭和30年に少数印刷されて関係者にのみ配布された冊子と思われます
そしていつものことではありますがが値段がついていない希少本をたったの250円(値引き交渉なし)で売ってくれた古書店のおじさんに感謝です

拍手[3回]

PR
hanyuu.jpg羽生城を知ろう
こども郷土資料20
羽生市立図書館
2009年2月 発行
価格60円
11ページ

羽生市立図書館が子供に郷土の歴史を学んでもらう為に作成された「こども郷土資料」のひとつです
羽生城は遺構どころか原型を留めないほど市街地として開発されてます
それでも有名な城だけに多くの城好きが訪れていますがその現状に言葉を失うほどです
しかし関東の戦国史において羽生城はとても重要な城でしたからそのことを知ってもらう為に作成されたのでしょうが私が見ても参考になるほどマニアックです
「作成者さん頑張りすぎですよ~」
小学生がこの冊子を読んで理解できるだろうか心配です(笑)

想像図や各郭跡を標示される地図
僅かながらも残される城跡の名残
羽生城に関連する地名
広田氏、木戸氏について
城の歴史
簑沢の「竹の内」についての考察
素晴らしい内容です

羽生市立図書館で羽生市の人物辞典(こども郷土史料6・70円)と一緒に購入しました

拍手[3回]

nabbbada.jpg難波田城のすべて
富士見市立難波田城資料館
平成18年3月発行
価格 忘れました(笑)
21ページ

城址公園として整備され賛否両論の難波田城に併設された資料館の
平成18年春の企画展パンフです
私は企画展は見ておりませんがたまたま遊びに行って購入しました
私は難波田城が結構気に入っているんですよ
とくに古民家ゾーンが好きで懐かしい玩具で夢中になって遊んでしまいました


内容ですが見ごたえありますよ
城の成り立ちから城主について、地誌にみる難波田城など様々な角度から城について語られています
城の古絵図が複数枚残されておりパンフにしっかり掲載されています
これを見比べてみるのも楽しいですよ
同じ城でも人によって見方が違うんだな~と改めて感じました
「難波田城のすべて」のタイトルに相応しい内容であります

拍手[3回]

tyuuseijyoukann1.jpg中世の城館跡(埼玉県)
~資料館ガイドブック~
埼玉県立歴史博物館
価格 各200円

嵐山町にある菅谷館内に建てられている嵐山史跡の博物館(当時は埼玉県立歴史博物館)で売られていた小冊子です
埼玉県の4つの地区に分けて城館を紹介したものです
平成11年頃に手に入れました
私が本格的に城めぐりをはじめた頃でとても参考になりました
今でもよく読みますしサイトの更新でも参考にしています
紹介している城館は各巻ともに20~25箇所程度ですが発掘調査の成果や図面も多く掲載しています
しかも200円という価格に驚きです
残念ながら現在は販売されていませんが再販して欲しいです

この冊子は今後も私の埼玉県における城めぐりのガイドとして活用させていただくことのなるでしょう

拍手[5回]

saitamatihousi.jpg埼玉地方史第14号
埼玉県地方史研究会
昭和57年7月 発行
定価 不明
56ページ

埼玉県地方史研究会という郷土研究団体が発行した冊子です
「長尾景春の反乱の意義」加茂下仁 を立ち読みして面白い6年ほど前に購入しました
その頃は長尾景春に興味が薄く「長尾景春の乱」についても概要を何となく把握している程度でしたがこの論文のおかげで長尾景春さんについて詳しく知ることができました
関連する城跡にも興味を持ち埼玉県内では塩沢城熊倉城などを訪れました
東松山市の古書店(まだあるのかな~)で200円にて購入しましたが値段の何倍も価値ある1冊であります

最近は景春さんについて詳しい研究書も発行されていますがとても高価で手が出ません
もっとも私は城めぐりの師匠に景春さんの研究書を長期にわたりお借りして必要な部分を複写しております(笑)

拍手[2回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
史進みちのく
HP:
性別:
非公開
職業:
スポーツ冒険家
趣味:
城館探訪 城歴史本収集
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
フリーエリア

ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]